令和2年度緑化作品コンクールにおいて、見事入選されましたみなさまのご紹介です。
入選作品のうち、ポスターの部の優秀作品14点、標語の部の作品10点を、公益社団法人国土緑化推進機構が募集しております「令和3年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」「令和3年用国土緑化運動・育樹運動標語」に推薦させていただきました。
入選されました皆さま、本当におめでとうございます。
今回入選されました作品は、本年度から、当方発行の冊子やチラシに掲載するとともに、県内で行われます緑化PR活動で掲示させていただく予定です。
これをきっかけとして、環境問題に目を向け、緑を守り育てることの大切さを認識し、それを伝えることに喜びを感じていただけたら嬉しいです。
|
▼ 令和2年度の募集案内はこちら
▼ 応募票ダウンロード( word様式 PDF様式 )
|
令和2年度緑化作品コンクール入選作品集(ポスターの部)へ
 |
|
令和2年度緑化作品コンクール入選者名簿 (学年順・五十音順・敬称略)
【ポスター部門】
小学校の部 |
吉田 結衣 |
香芝市立真美ケ丘東小学校 |
1年 |
小川 陽向 |
香芝市立真美ケ丘東小学校 |
2年 |
奥野 こと美 |
橿原市立耳成南小学校 |
2年 |
尾 槙人 |
香芝市立真美ケ丘東小学校 |
2年 |
塩井 そら |
橿原市立真菅小学校 |
3年 |
三宅 恭太 |
香芝市立真美ケ丘東小学校 |
3年 |
長田 陽奈生 |
五條市立五條東小学校 |
4年 |
武甕 蓮奈 |
奈良市立登美ヶ丘小学校 |
4年 |
田中 志和 |
橿原市立真菅小学校 |
4年 |
増谷 優風 |
天理市立二階堂小学校 |
4年 |
西河 奏虹 |
葛城市立忍海小学校 |
5年 |
松尾 笑未里 |
天理市立二階堂小学校 |
5年 |
中学校の部 |
上田 実由 |
五條市立五條西中学校 |
1年 |
孤杉 真依 |
奈良県立青翔中学校 |
1年 |
森 好花 |
五條市立五條西中学校 |
1年 |
渡辺 こころ |
五條市立五條西中学校 |
1年 |
久保 穂乃花 |
生駒市立生駒北中学校 |
2年 |
中田 涼介 |
奈良県立青翔中学校 |
2年 |
原田 七菜 |
桜井市立桜井西中学校 |
3年 |
藤井 冴丞 |
吉野町立吉野中学校 |
3年 |
高等学校の部 |
荒岩 舞 |
奈良県立高円高等学校 |
1年 |
大橋 巧実 |
奈良県立高円高等学校 |
1年 |
岡澤 明矢 |
奈良県立香芝高等学校 |
1年 |
衣川 竜斗 |
奈良県立高円高等学校 |
1年 |
小林 日成 |
奈良県立香芝高等学校 |
1年 |
柴田 千夏 |
奈良県立香芝高等学校 |
1年 |
中島 彩寧 |
奈良県立香芝高等学校 |
1年 |
東野 智佳 |
奈良県立高円高等学校 |
1年 |
|
【標語部門】
ぼくたちで ゆたかなみどり まもりたい |
清水 修真 |
天理市立二階堂小学校 |
2年 |
めが出たよ うれしいな えがおでそだてる 森のたね |
小田 凪紗 |
斑鳩町立斑鳩東小学校 |
3年 |
大切に 小さな木でも 大きな未来 |
小田 水萌 |
斑鳩町立斑鳩東小学校 |
3年 |
見つめていると やさしくなれる 緑と友だち |
村上 心映 |
橿原市立耳成南小学校 |
3年 |
人間を 支える森へ ありがとう |
山本 裕貴 |
橿原市立真菅小学校 |
5年 |
森林は ぼくたち守る これからも |
稲久保 依知 |
山添村立やまぞえ小学校 |
6年 |
子供も大人も うれしくなるよ 緑あふれるみんなの街 |
國見 一花 |
橿原市立耳成南小学校 |
6年 |
森一つ もどす年月 百年間 |
三浦 悠雅 |
橿原市立耳成小学校 |
6年 |
緑の中でいやされる 自然は心の ホスピタル |
益田 理陽奈 |
奈良県立青翔中学校 |
2年 |
増やそうよ 多くの緑と 多くの笑顔 |
水野 景介 |
奈良県立青翔高等学校 |
1年 |
|
|
|
|